ブログ

東京の島々の人材育成事業です!

こんにちは、いずたにです。

東京都島しょ部の移住に関するサポーター・コーディネーターの育成事業の第1回目が終わりました!

こちら島しょ会館。曇り空ですね。

昨年度、ご依頼をいただいて、ご提案をして、予算の関係で消滅して(笑)、復活してようやく実現しました。


東京にはこんなに島があります。どこも有名です。
今回ご参加いただいたのは、伊豆大島、新島、神津島、三宅島、八丈島、小笠原諸島のみなさん。
メジャーな島ばかりです。恐縮です。講義中、小ボケが全部スベりました(泣)
土日に開催された、「島じまん2018」の翌日とあって、みなさんお疲れでしたが、午後のワークショップでは意見交換しながら有意義にされていました。

架橋された島と、そうでない島。本土の端の島と、東京都に属する島。
まったく違う島ですから、同じ事をしても、同じ結果は出ません。
しかし、仕事に対する取り組み方・考え方・姿勢は本来、業種問わずそこまで変わらないので、そのアプローチを落とし込もうと思います。

この事業、第2回目は実際に島に訪れ、私を移住希望者に見立てて案内してもらうフィールドワークを行う予定です。
事例を聞くより、実際にしてもらって、それを受ける方が、より良い提案ができるかなと。
ありきたりな提案でお茶を濁したような話をするんじゃなく、地域の方に「もし移住希望者が来たら」と仮定して考えてもらうように、私も「もし自分がここで呼び込むなら」を一緒に考えます。

ただ、仕事ができることと、他の地域で企画を考えられることがワクワクします。
しかし、島々を巡る行程を考えるとハードやなー笑


ちなみに前日のお昼は島コン。

島コンで結婚されたカップルはなんと5組!
すごいですね!

次回は8月に開催しますので、素敵な出会いにときめきたい方は是非!

関連記事

  1. 限界都市
  2. 1日2講演!
  3. 右脳を鍛えるワークショップ、いいカンジです。
  4. 移住体験ツアーの活用
  5. 式根島でのワークショップ
  6. 総務省地域力創造アドバイザーです
  7. 山口市版CCRCプログラム、2年目スタート
  8. 空き家が多い島での課題解決?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

PAGE TOP
error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。