ブログ

鳥取県でワークショップを開催しました

こんにちは、いずたにです。

鳥取県の移住担当者さんの研修会の講師をつとめました。嬉しいことに今年2度目です。
昨年から続けて、お声をかけていただいていますが、セミナー内容を評価いただいているからだと思うと本当に身が引き締まります。

昨年と今年の7月はオンラインでしたが、今回はようやくみなさんの前でお話することができました。

こうして名前を掲げていただくのも久々です。
作成してくださった、ふるさと鳥取定住機構の山田さんも「久々に作りました!」とおっしゃってました(笑)

ワークショップは、近隣市町村と合同で移住体験ツアーを企画してみようというテーマでした。


6グループに分かれて、考えていただきましたが、当然ながら6つのアイデアが出てきました。
毎回、どこのまちで実施しても面白くて斬新な企画、本当に需要があると思われる企画が出てきます。
移住体験ツアーは、どこも同じような内容ですが、こうやって考えるとまだまだ面白い企画が出てくるのがわかってもらえたと思います。


きっと今回の企画が実現して、みなさんにお届けされると思います!

帰りは大山(だいせん)経由で、紅葉を見ながら帰ろうと思ったら、雪でした!
大山、ホントにキレイです。何度も行きたいですし、ぜひみなさんにも足を運んでほしい!

鳥取県、本当にいいところです!何度行っても新たな発見があり、どんどん好きになります。
ふるさと鳥取定住機構のスタッフさんをはじめ、鳥取県の担当者のみなさん、ありがとうございました!

関連記事

  1. 1日2講演!
  2. Webカメラを使っていろいろやります。
  3. 総務省の「地域力創造アドバイザー」に登録されました!
  4. 自治会の集まり
  5. 移住者を増やすなら「SDGs」ならぬ「SPGs」
  6. 「回帰」、TVで紹介いただきました。と新聞に掲載いただきました。…
  7. 3度目の八丈島!
  8. 山口市「地域交流拠点コーディネーター育成プログラム」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

PAGE TOP