ブログ

空き家のDIY

こんにちは、いずたにです。

先月から取り組んでいた空き家のDIY。
10名の大学生が、延べ20日間、周防大島に来て一緒にDIYをしてくれました。

Aグループが立てたコンセプトを元に、Bグループのみんなができることを考えてもらい、こちらからも提案した結果、女子比率が高かったので、危険をあまりともなわなくて、必要性のあることとして、外観を塗り替えてもらいました。

塗装前に表面を磨き・・

マスキングをして・・

みんなで塗り替え!2階は万が一を考えてやめておきました。
塗装が終わってからは、抜きたい壁があったので、みんなで解体です!

やっぱりDIYしている感があるんですね。AもBも解体してるときが一番イキイキしてました(笑)
一瞬で解体完了しましたよ♪

もうひとつ、DIYに携わってくれた人の写真を貼り付けるボードもお願いしました。

周防大島の形がモチーフになってます。

学生10人の、島の思い出がここにあります。
これを見てると、あっという間の20日間だったなと、少し寂しくなったり。

たった1件をDIYしたって、島の空家率は全然変わりません。
でも、こういうことの積み重ねが、人を、まちを動かすんじゃないかなと思います。

ではまた!

 

関連記事

  1. 総務省のHPに写真が掲載されました
  2. 移住相談の実務研修
  3. 「起業の島のプランコンペ2016」開催します
  4. 「ガイアの夜明け」のお話
  5. 第13回島時々半島ツアー、募集中です!
  6. 周防大島の移住サイト、作りました。
  7. 匿名の怖さ。。
  8. 久々にスムージーの話

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

PAGE TOP
error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。