ブログ

上京するのは大変です

こんにちは、いずたにです。

久々の投稿です。
みなさんお元気ですか?

先週のお話ですが、 7月28日、29日に講師のお仕事で上京しました。

コロナのぶり返しで、会場の聴講者さんは少なく、オンラインで受講される方がほとんどでした。
ちなみに私、オンラインでセミナーするのははじめてでした。

というか、マスクをしながら2時間は話しづらいです。酸欠になります(笑)
こういう時はフェイスシールドの方が良いですね。
マスクで話していると、口が塞がれて大変でした。

今の東京の様子を見てみたかったというのがあったので上京したのですが(依頼を受けたときはコロナ禍が落ち着いていたというのもあります)、有楽町と神田しか見てませんが、人の量は普通に戻っていました。

あの人の量では感染が広まってしまいますよ。電車内は距離を置けないし。

何が恐いって、もしコロナを持ち帰ってしまってご近所や知り合いに感染させてしまったら、ここで暮らせないのではと考えてしまいます。

なので、帰ってきてからは誰とも会わずに過ごしていました。

別に症状が出ているわけでもないし、感染者と濃厚接触したわけでもないので(厚労省のコロナ対策アプリもインストールしてます)、そんなに心配しなくてもいいのかも知れません。

それでも万が一を考えると、最低でも一週間は人と距離を置く方が賢明だと思います。

それともう一つ、感染予防を言い訳にサボってたわけじゃないですが、仕事のスイッチがなかなか入らないという弊害が今おきています(笑)

地方のみなさん、自分が気をつけてもどこで感染リスクがあるかわかりません。
都市部のみなさん、大変な環境ですが、どうぞお気をつけ下さい。

関連記事

  1. 「MONOQLO」保険特集に協力しました。
  2. 「統計」は参考程度に
  3. 新島村で移住に関するお手伝い
  4. 日経新聞にコメントが掲載されました
  5. 劇団「虹」の周防大島公演とその後の講演
  6. 目的と手段
  7. お寺deこんさーと
  8. 周防大島高校での講話

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

PAGE TOP
error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。