ブログ

久々にスムージーの話

こんにちは、いずたにです。

相変わらず1か月も空けてしまいました(汗)
11月の後半は、新島・式根島に一週間滞在して、帰ってきて1日だけスムージー屋さんをして、その後滋賀県高島市役所で定住促進に関するお話をさせていただきました。


(琵琶湖です。海じゃないです。久々に見ましたがデカいです。)

はい、合間を利用してスムージー屋さんです。
稼ぐのに一生懸命なんじゃなくて冬のメニューの販売傾向・データが必要なのです。
冬のメニュー=ホットスムージーです!


スムージー屋をはじめたとき、「冬は売れないでしょ?」とよく言われました。
んな無策で開業するわけありません。ちゃんと計画してます。

ホットスムージー、山口県ではTHE WAGON CAFEしか提供してないかも(2022年現在の話ね)。

温かいドリンクって定番のコーヒーやカフェオレが中心で、温まるスイーツといえば、私の大好きなぜんざいぐらいじゃないかなと。
コーヒー以外が欲しい人、スイーツ系で温かくなりたい人、さらに冬でも手軽にスムージーで栄養を摂りたい人もいると思います(意外とコーヒーがダメな人って多いですね)。
そんな方にはぜひホットスムージーをおすすめしたいです。

甘いのが好きな人には王道の「ホットチョコバナナ」や「黒ごまきなこ」、「アップルジンジャー」は生姜でポカポカ、そしておススメの「ホットチョコピンク」!イチゴです。


レギュラーメニューの「ベビーピンク」を温めているのですが、加熱するとイチゴの香りがいいんです♪(想定外)
そこにチョコソースを入れて、マドラーで混ぜながら召し上がっていただくのですが、イチゴが濃いとき、チョコが濃いときと、一口ずつ楽しんでください。
チョコバナナみたいに初めからミキサーに入れようかとも思ったのですが、あえて見た目も味もマーブル模様にしました。

あ、あと大島みかんを使った「ホットオレンジ」もあります。在庫がある限りは自家製みかんを使います。
ちなみにはじめは「オレンジ&キャロット」って名前にしようと思ったのですが、ニンジンが嫌いなお子さんって多いので、知らないうちに栄養摂取できるように名前から消してみました(笑)
味と見た目は大事ですが、スムージーなので同じくらいに栄養を考えてます。

ホットだけでなく、レギュラーメニューも用意してますので、暖房の利いたクルマでドライブする際のお供に召し上がり下さい。
実際、レギュラーメニューもよく出ます。
みなさん、クルマの中で召し上がるので冷たいのもアリなんですね♪

THE WAGON CAFE、出張があるときはお休みしてますので、インスタなどで出店スケジュールをご確認ください。

それではまた!

 

関連記事

  1. 小笠原編のおわり
  2. 移住というよりは人口減少に向き合います
  3. FP業務でもビデオ電話相談サービス
  4. 今年度の締めは対面のセミナーでした!
  5. 萩市で地域おこし協力隊研修
  6. 2022年もよろしくお願いします!
  7. 開業7周年を迎えました!
  8. シマグラシS錠の記事がHAPPY NEWS2014に選ばれました…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

PAGE TOP
error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。