ブログ

式根島で空き家マップづくり

こんにちは、いずたにです。

7月、8月は観光のハイシーズンなので行けませんでしたが、今週は久々に式根島~新島に渡っています。

今回取りかかったのは、前回に続き、空き家マップの作成です。

移住者を呼び込むにしても、肝心の空き家がなければ話が進みません。
ちなみに、式根島は移住希望者がとても多い島です。この数カ月で実感しました。

お忙しい中、区長さんにお集まりいただきました。
前回、空き家の情報をまとめていただきたいとお願いしていたのですが、バッチリでした。
区長さんは3人いらっしゃるのですが、とても前向きに、真剣に式根島の将来を考えておられて、積極的にお力をお貸しいただいています。

これを地図に落としこめば、マップは完成です。
マップがあれば、倒壊寸前の空き家があったとしても、すぐに所有者に連絡できます。
一番の目的は、空き家が老朽化する前に、空き家バンク登録などの前向きな有効活用をご提案していきたいところです。

周防大島みたいに空家率が高いわけでもないので、違う問題点があると思いますが、島の未来のために理解を得られるよう、しっかりと住民の方々と向き合っていけたらと思います。
式根島の方々は、危機感を持たれている方が多い印象なので、きっとできると思います。

行政依存するのではなく、自分たちのまちだから、自分たちでできることはやってみよう。
前向きに島のみなさんと一歩ずつ進んでみます。

 

関連記事

  1. 久々に高校でお話しました!
  2. 空き家のDIY
  3. 新島村の移住施策サポート
  4. 周防大島の移住サイト、作りました。
  5. 総務省地域力創造アドバイザーです
  6. 11月3日は島の内外で周防大島です。
  7. 周防大島Hānau hou(ハナホウ)プロジェクト
  8. 3度目の八丈島!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

PAGE TOP