ブログ

限界都市

こんにちは、いずたにです。

週末に、実家に帰っていました。
小学校時代からずっと付き合いのある友達と会って飲みに出ました。

かつてアマチュア時代のコブクロが歌っていた堺東駅。
ダイエーやニチイ、イズミヤといったデパートがたくさんあって非常に賑わっていた町ですが、今は高島屋があるだけです。

駅前にある「銀座通り商店街」。

シャッター通り商店街となっていました。
昔は映画館が2軒、おもちゃ屋もあり、子どもでもワクワクして歩いたところです。

地方には若者が移住して、新しい風を吹かせていますし、JRの主要駅がある駅ビルは、リニューアルが盛んなカンジがするので、こういう中堅都市って衰退の速度が一番速いのではと思います。

限界集落より深刻な限界都市。

今後、高齢化社会を迎えるにあたり、どのように対応していくんでしょうか。
正直、地方のまちづくりのほうが可能性を感じます。

ふるさとなので、元気なまちであって欲しいです。

 

 

関連記事

  1. 韓国で国際島フォーラムに登壇した話
  2. 強みを活かす
  3. 再び八丈島!
  4. チューブアンプの真空管交換
  5. テレビのコメントの補足です
  6. 記念すべき第10回島時々半島ツアーを開催します!
  7. 週刊SPA!の取材(老後資金について)と補足。
  8. 吉川友梨さん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

PAGE TOP
error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。