ブログ

新島村の移住施策サポート

こんにちは、いずたにです。

今年度、新島村の移住施策サポートをさせていただきます。
で、2ヶ月に1回、1週間滞在することに。

3日目の今日は、空き家見学。
普段よく見る木造家屋と違って、新島で採掘されるコーガ石でできた建物です。
どんな違いがあるのか見たかったので、ご無理を言って3件ほど案内をしていただきました。

こちらはオフィスとして使うそうです。

2階の床を抜いてるので、ドアが妙なところに浮いてます(笑)

道にコーガ石が積まれています。

新島はコーガ石でできた建物がたくさんあります。
宿泊先も食事したお店もすべてコーガ石造りでした。
もちろんメリット・デメリットがあるので、木造と比べるものでもありません。
言えるのは新島の文化だということ。

残そう、活用しようという方がいて、再生され、新しい人が暮らしていく。
勉強させていただきました。

新島、魅力的な島です。
都内で暮らしている方は気軽に来れる場所ですから、一度来てみてください。

今日はここまで。
ではまた!

 

関連記事

  1. 第13回島時々半島ツアー、募集中です!
  2. 苦手な夏のひとりごと
  3. 人口7人の笠佐島の土地を中国の人が買っている話
  4. 限界都市
  5. 起業の島のプランコンペ、募集中ですよ~!
  6. リトケイ「島で生きるために必要なお金の話」
  7. 周防大島の19回目のお試し暮らしツアー
  8. 週刊SPA!の取材(老後資金について)と補足。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

PAGE TOP
error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。