ブログ

総務省地域力創造アドバイザーです

こんにちは、いずたにです。

総務省地域力創造アドバイザーというのをさせてもらってます。

先日、「条件の5回のカリキュラムが何をお願いすれば良いのかとわからなくて」
と言われました。

それはこちらが提案しますから(笑)
遠慮なくお気軽にお声がけくださいね。

あと、ふと思ったのですが、例えば市町に利用もらうわけですが、市全体に呼びかけて5回実施するより、市内の各地区にまちづくり協議会の様なものが5つあれば、5地区×5回で実施すればすごく効果的だと思うんですけど。
そう、地区が多ければ多いほどお得です。10地区あれば50回ですから、どんどん単価が下がります(限度は設けます笑)。
しかも5回で済まないかも知れませんしね(そのときは3年で呼んで下さい泣)。
行政には、各地区の進捗状況を報告して。
で、こうなると通うよりも、2~3万円くらいの物件を年間で借りてもらうほうが、経費も圧縮できそうだし時間に関係なく私がガッツリ取り組めそうですね。

なかなか良いアイデアじゃないでしょうか(笑)

使える制度は活用しましょう!

 

関連記事

  1. 下がり成りというライフスタイル
  2. 田舎はテーマパークではない
  3. 周防大島の移住サイト、作りました。
  4. 周防大島の素敵なご家族のお店「KASAHARA HONEY」 
  5. 変化をおそれない
  6. まちづくりの正解
  7. 国会前のおしゃれな若者を見て想定するリスク。
  8. 平成27年度の周防大島町定住促進協議会

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

PAGE TOP
error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。