ブログ

周防大島高校での講話

こんにちは、いずたにです。

昨日は久々に高校生に話をしました。
周防大島高校での講話は初めてです。

テーマは「仕事をするということ」。
卒業後の進路が決まった学生が中心でした。

いつものセミナーやW.Sは関心がある社会人の方が中心なので、高校生に話をするのは緊張します。

起業家マインドを育成して、島に新しい風を吹かせることも大事ですが、やりたい仕事に就ける子どもはそんなに多くないと思いますし、やりたいことを見つけられない子どもだってたくさんいます。
そんな子どもたちに、やりたい仕事ではなくても、やりがいは見つけられるということ、時間を無駄にしない、SNSの甘い言葉に流されないなどを伝えました。

全員には伝わらないと思います。私も彼らの世代だったなら寝てたと思います。
ですが、将来壁にぶち当たったときに、思い出してもらえればと願います。

最後に質問に来てくれた生徒さん(地元の出身)の存在が嬉しかったです。
こういう子どもが町の未来を創っていきます。

未来はきっと明るい!

 

 

関連記事

  1. 瀬戸内のハワイに雪が積もった!
  2. 広島広域の移住フェア
  3. 萩市で地域おこし協力隊研修
  4. FPジャーナル
  5. 「Webで島旅」、終了しました。
  6. 昨年一番読まれた記事と多かったお問い合せは?
  7. 開業12年を迎えました。
  8. 全国の島とつながるイベント、やってみます。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

PAGE TOP
error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。