ブログ

「仕事をするということ」というテーマでの講演

こんにちは、いずたにです。

山口中央高校の1年生のみなさんに「仕事をするということ~都会で働く?田舎で働く?~」というテーマでお話をさせていただきました。

14285506_927535000686410_1377188775_o

パワポの文字を見てると何の話をしたのかと思いますが(笑)、半年前まで中学生だった子どもたちにどこまで仕事の話をして伝わるかを考えた結果の例え話です。

以前、新聞に私が掲載された記事を先生がご覧になられて講演依頼があったのですが、仕事内容ややりがいをお話するより、そもそもなぜ仕事をするのかということを伝えたかったのです。一番大事なことなんですが、教えてもらうことって社会に出ても少ないんだと思います。だから仕事に後ろ向きな若い人たちが見受けられるのだと思います。

だから本当は、内容的には大学生や、目的を持てずに仕事をされている方に聞いてもらうと伝わりやすいのかなと思います。それでも優秀な生徒さんがたくさんいらっしゃったので、真剣に聞いてくださってたのが印象的でした。

大学生や、サラリーマン時代の新卒に話していたことを、さらに咀嚼する必要があったため、自分自身のためにも良かったです。

機会を与えてくださった関係者のみなさま、ありがとうございました。

 

 

関連記事

  1. まちづくり講座でした
  2. 右脳を鍛えるワークショップ、いいカンジです。
  3. 高知市にて講師を務めさせていただきました。
  4. 山口市版CCRCプログラム、2年目スタート
  5. 梅の里かわばた邸
  6. 3度目の八丈島!
  7. 限界都市
  8. 新島でのワークショップ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

PAGE TOP
error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。