ブログ

垂直思考と水平思考

こんにちは、いずたにです。

山口市の「生涯活躍のまちづくり構想(日本版CCRC)」のお手伝いをさせていただきましたが、その流れで来年2月に山口県立大学で開催されるフォーラムにも参加することになりました。

当日は三菱総研から講師が来られます。三菱総研は日本版CCRCの骨子を作ったところじゃなかったかな? 

で、半年間がっつりお手伝いしましたが、実は当初、この仕事はお断りしようと思ってました。

というのも、はじめに日本版CCRCのことを人づてやニュースで知った時

1.都会の老人が入居する施設が足りない(待機老人問題)

2.地方には空きがある。かつ、過疎で移住させたい(地方の過疎化)

3.じゃあ、地方になじめるように元気なうちに移して、地方のために役立てましょう。Win-Winだよね♪

と聞いたのです。

で、何にひっかかったって?

1番目に「都会の~」と都会の問題が一番にきてない?地方で展開するのになぜ地方じゃないの?

地方のためじゃなくて、都会の救済? 

って思ったのです。

でもこれは「中央の目線で作られたものを、地方の目線で、その地域に合わせて活用する」ということを実践して、地域の方のプラスにする機会なので関わらせていただきました。

ちなみに、省庁が施行すると決まったら変わらないなんてことは、金融業界にいたときに散々経験しました。一人の営業マンにそんなものをひっくり返す力はないわけで、できることは、「批判、愚痴を言うよりルールの中でお客さんのためにサービスを提供して、会社のために利益を出す努力・工夫をする」ことです。

垂直思考で練られたものを、水平思考で展開する。

このプロセスをふまずに、垂直思考のまま落とし込むと失敗するんじゃないかなと思います。

 

関連記事

  1. 萩市で地域おこし協力隊研修
  2. 島コン、久々に開催しますよー!
  3. ついにYouTubeはじめました。
  4. ホームページ、ちょっと改良!?
  5. 吉川友梨さんのお話
  6. 地方の力
  7. あなたは東京を出るべきではない!
  8. HPデザインをリニューアルしました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Facebook

PAGE TOP